自分ができることをスタートして、自分のコントロールできる範囲を増やし、視野を広げよう(シンプルTODOリスト仕事術:Shin著)

こんにちは。人生100年時代プランニングコーチのafroriansymです。今回はタイムアタックで記事を書きますので飛ばしていきます。

 

今回は書評記事です。仕事で悩めるすべてのビジネスパーソンへ向けて。
皆、3倍速で仕事を終わらせて、自分が自由にできる時間を増やせばいいと思うんですそこから見えてくるものが必ずあるから。というお話。

 

戦略コンサルタントShin(@Speedque01)さんの、「シンプルTODOリスト仕事術」です。

シンプルTODOリスト仕事術

シンプルTODOリスト仕事術

 

 

3倍速か。まるで赤い機体に乗るあの人じゃないか。。。

 

余計な話はおいておいて、それではどうぞ。

 

 

 

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/63/633a024e0b2ac33cfc38c7c48df64d0a_t.jpeg

 

書籍を読むきっかけ

端的にいえば、もともとShinさんのファンだったから本書を手にすることになりました。

Shinさんは、仕事に悩める人々へ向けたブログ(Outward-Matrix)で情報発信し、そこから今では参加者450名を超えるオンラインサロンを運営されています。

さらに、今回発行された書籍は2冊目となります。なんとこれらをおよそ2年で実現されているという、パラレルキャリアを志向する人としてはサービスの展開実現スピードが速く、質も量も間違いなく大きくなっている、素晴らしいロールモデルではないかと考えています。

もちろん、様々なパラレルキャリアを築いている方々が多いのは認識しています。それでも、Shinさんからあふれる謙譲の徳とでもいいましょうか。「外向思考」というものが強く、その点で特に個人的に魅力を感じています。

そんなことで、私もオンラインサロンに参加させて頂き、日々、学びを深めさせていただいている次第です。本書を活かし、周囲にも好影響を与えることができるよう、実践をします。

  

書籍を読んで実践すること

Shinさんは、あとがきにこう書いています。

 

この本はみなさんにとって「面白かった」「ためになった」と思っていただける箇所があったでしょうか。もしあったのならば、著者として大変うれしいです。

ただ、1つだけお願いをさせていただくと、それだけで終わらせずに、何かしら実践して欲しいのです。10個の疑問を洗い出すでも、クリティカルシンキングでも、TODOリストを使いはじめてみるでも、なんでもよいと思います。

何か1つだけでも行動してみる、インプットで終わらせずにアウトプットしてみる、そうするだけで少しずつ状況が変化していくはずなのです。

 

本書は大変に実践的な内容となっています。具体的に日々の業務に取り入れやすいアクションがいくつもあります。TODOリストはサンプルとしてダウンロードもできるのですが、そもそもそのリストを最大限に活用するための考え方と、その考え方を整理するための手段が圧倒的に具体的です。

 

ビジネスパーソンとして、仮説検証がある程度できる人でなくとも、手を動かす、頭を動かすことが具体的にできる内容になっているところがすごいところだと感じます。

 

その中で、自分が選んだことは以下3点です。

 

1.「仕事の目的を把握する」ために、「多重視点」で複眼的に目的を捉える

2.TODOの見える化を徹底するために、ロジックツリーを書きまくる

3.タイムアタックを徹底する習慣をつける 

 

まず、1.「多重視点」に関しては、仕事の関係者それぞれの立場で、何のための仕事なのか。何がそれぞれが求めていることなのかを考えることです。考えた上で、上司の目的・ニーズは何か。クライアントの目的・ニーズは何か。自分自身はどうか。チームメンバーはどうか。それぞれに直接聞いて見る事です。聞いた上で、きちんと聞けない、わからないかもしれませんが、複数の切り口を知ることで、誰が仕事上のキーマンなのかを認識することができる、という副次的効果があると考えるからです。

現状は、想像はすれど、裏取りはしてないことに気づいたのです。本当の意味でのニーズを知ることで、仕事をよりスムーズに進めることができるヒントをつかむことができると感じました。

 

次に、2.ロジックツリーを利用して、細分化した項目からTODOを洗い出す行為です。こちらはある程度は実践してきたものの、サボっているとなまってしまうなあという感覚があります。なので定期的に成果物としてアウトプットすべきだと思います。さらに、チームメンバーへ展開して、一緒に実践すれば、互いに消化できる全量が増えるはずだと感じました(書籍内でもTODOリストをチーム全体でも利用する、とありましたしね!)

 

最後に、3.タイムアタックです。このブログはタイムアタックで30分で書くべし、ということでやっています。ちなみにすでに40分経過しました(笑)が、60分で終わるめどがたってます。もう少し辞書登録すれば10分は短くなります。あとは、、なんでしょう。続けてみて気づくことがあるはずです。

 

という具合に、本業でもタイムアタックは今までやってきていたのですが、集中してこだわる期間を設けます。毎月、1週間はこだわりタイムアタック期間を作って、ブログで報告します!(とりあえず見えない不特定多数の方々へコミットして見栄をはります!)

 

 

本当に肝の部分は「何のために」

 

「仕事は段取りが8割だ」なんて言葉を聞いたことがあるでしょうか。Googleさんで調べてみると、「仕事の9割は段取りで決まる」なんて本もあります。

 

何のために、なぜ、その仕事をやるのか、というマインドを変えることころが最も重要だと考えます。

 

なぜって、やりたくない仕事の意味すらわからず作業していても、何にも面白くないからです。生産性なんてあがるはずもありません。考えもせず不満を持って愚痴をこぼしてもお金を稼ぐことなんてできません。周囲の人からもとっつきにくくなるリスクすらあります。

 

ただし、考えをインストールするには、手を動かしながら、結果が出てくることが必要な気がしています。そのうちに考えが深まり、本当にインストールされるというか、アップデートされていく感覚でしょうか。

 

うまく言えませんが、「何のために」が広がり深まっていくと、本当に3倍速になることは難しくはないと感じます。

 

 

目の前のことを夢中でやってこそ見えてくるものがある

まとめです。シンプルTODOリストを活用するために準備をすること。できることから実践すること、そしてその結果として自分がコントロールできる時間を増やすこと。

 

これをやれば、あなたが周囲から求められる役割は変わります。(”やるべきこと”)

もちろん、”やれる”ことはすでに変わっている、広がっていると思います。

そして、おそらくは、その結果として、あなたが”やりたいこと”も変わるのではないでしょうか。

 

そのあたり、思うところがあれば、以下の記事もご覧頂ければ幸いです。

 

 

www.afroriansym100life-shift.net

 

 

 

視野が広がった時に、大目的、大目標を考えて、中目標、小目標、TODOレベルへ掘り下げていくと、人生100年時代をより有意義にプランニングし、コントロールできるようになるのではないでしょうか。

 

お互い、気づきを深めて楽しみたいと思います。

 

 

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました