皆どうして自己啓発書を読むんだろう。なぜ自己啓発書が売れ続けるのか考えてみた。

こんにちは。人生100年時代”わくわく”ライフプランニングコーチのafroriansymです。

 

自己啓発ってなんなんだろう。あなたは自己啓発って何だと思いますか?

自分の望みをかなえる、自己実現につながる気づきを得ること、でしょうか。

 

社会人一年生の時に、仲の良い同期がこんなことを言っていました。

 

「自己啓発書なんて読むのは自分の価値観が不安定でブレブレだからなんだよ。あんなの読んでも誰もすぐ実践できないし、実践しても相当時間がたたないと成功しない。だから同じような内容が出ても売れ続けるんだよ」

 

うーん。そんなもんかなあ。と思いました。(当時、私はめちゃくちゃ読んでましたからね(笑))なんだか自分の心の弱さというか、ブレブレな部分を指摘されたようで恥ずかしいような悔しいような思いをしました。

 

まあ、今でこそブレないための思考術として自己啓発があると考えてますが。
(以下の記事に書いた通り)

players-official.com

 

少し導入が固かったでしょうか。

 

今回は、ちょっと自分なりに考えてみたというお話です。

自己啓発書を読む人、良く読むよ、読んだことあるよ!という人はご覧になってみてください。何か気づきがあるかもしれません。

 

メモ メッセージ 花 落書き 元気 回顧 背景 筆記用具 ペン ボールペン 幸福 文字 背景素材 幸せ 書き置き 記入 伝言 アンニュイ メモ用紙 ニコニコ タイトル 伝達 ホワイトスペース memo 走り書き ワックスフラワー

ゼロ秒思考で洗出し

 

自己啓発の書籍を買う時って、どんなことを考えた時かA4用紙にメモ書きしてみました。

  • 人間関係に悩んでいる時
  • 仕事がうまくいかないとき
  • 仕事の苦しみから抜け出せない時
  • ありのままの自分を出すことができず悩んでいる時
  • 成功したいという欲に気づいた時
  • 自分が変わりたいと思うとき
  • クヨクヨする自分が嫌なとき
  • 心に栄養が欲しい時
  • やる気を奮い立たせたいとき
  • どうすれば人生を豊かにできるか悩んだとき

 

などなど。他にもあるかもですが、私の場合はこんな感じです。

(ゼロ秒思考はこちらをご参考に)

 

書きだしてみて再認識しましたが、やはりポジティブな気持ちの時に、自己啓発の書籍を購入することってあまり無いですね。

 

皆さんはどうでしょうか。

 

分類してみた

なんだか苦しい時に買うことが多い自己啓発書。やはり抜け出したいというか、変わりたいという想いを強く持った状態が、自己啓発書購入時の共通点でしょうか。

 

ちょっと並べ替えて分類してみました。自己啓発の書籍を手に取ったときの気持ちを、どんな状態だったかを振り返ってみました。

 

【目の前のことに悩んだ状態】

  • 人間関係に悩んでいる時
  • 仕事がうまくいかないとき
  • 仕事の苦しみから抜け出せない時
  • クヨクヨする自分が嫌なとき

 

【悩みが蓄積した状態(悩みを課題として認識しつつある状態)】

  • ありのままの自分を出すことができず悩んでいる時

 

【気持ちを安定させたい状態】

  • 心に栄養が欲しい時
  • やる気を奮い立たせたいとき

 

【ゴールを達成したい気持ちを持った状態】

  • 成功したいという欲に気づいた時
  • 自分が変わりたいと思うとき
  • どうすれば人生を豊かにできるか悩んだとき

 

こうしてみて気づいたのですが、なんだか自己啓発書を購入するときの状態って、単純に悩んでいるから、だけではないと思うんですよね。

 

確かにネガティブな自分を変えたいという雰囲気が全体的に漂っているのですが、ゴールを達成するためのインプットとしてとらえる。 成功するための考え方をインプットしたい、と自覚している時もあるのだということが大きな気づきです。

 

自己啓発には段階がある

分類したものに対して仮説を立ててみました。3段階あるのではと思います。

 

【1段階目】目の前の苦しみから逃れるための自己啓発

【2段階目】精神とパフォーマンスを安定させるための自己啓発

【3段階目】ゴールを達成するための自己啓発

 

自己啓発書を買って読むときに、どの段階の気持ち、目的意識で読んでいるのかを意識してみると、具体的に今度は何をすればいいのか、がわかるかもしれません。

 

1段階目にいる場合は、自分だけだと心も苦しいし、何から始めたらよいのかわからないのではないかと思われます。メンターを見つけたり、仲間からやグループ内でアドバイスをもらうとより効果的に次の段階へ移ることができるのではと思います。

 

とはいえ、仕事や接する人、グループが変わったりすれば、どの段階にも気持ちがもどることもあるかもしれません。3段階目まで行って実践していればあまりブレなくはなるかと思うのですが。

 

自分自身が2から3段階目ぐらいをウロウロしている感覚なのでなんとも言えないところです。

 

ただ感覚的に言えることとして、3段階目に入って自己啓発書をインプットして色々と考えていると、「人生におけるゴールとは何かを知りたい」、「自分の人生のゴールを果たしたい」、という気持ちに向かっていくように感じています。

 

人生の目的って何だろう

 

人生の目的、というといきなり大層な話になってしまうかもしれません。
(とはいえ、どこかに書いてはおきたくて。。)

 

個人的には、自分と周囲の人々(自分が影響できる範囲の、できるだけ多くの人々)を幸せにすることが人生の目的、というより使命なのではないかと考えます。

 

もちろん、人によって答えは違うと思います。これは自分なりに考えることが必要なのではと思います。初めは受け売りでも、本当の意味でワクワクして生きるためには重要なポイントなのではないかと思います。

 

まあ、哲学的にというか、じっくり内省的に考えて明確に表現することができない人でも、ワクワク楽しく生きる瞬間はたくさんあるとは思います。(美味しい食事、気の合う仲間と遊ぶ、趣味に没頭する、などなど)

 

お祭りの時にものすごく盛り上がる人。大学のイベント開催の時にとにかくパワフルに力を発揮する人。会社でも仕事中はオーラがないけど飲み会でキラキラする人。

 

そんなキラキラ、ワクワクしている自分を、「主体的につくりあげていく」には、自己啓発が効果を発揮するケースがあるのだと感じています。

 

とにかく、自己啓発書が売れ続ける理由は、皆さんの悩みは尽きない!ということなのではないかと思います。

 

悩みの一部を切り取ったタイトルや中身に惹かれて自己啓発書を購入する。そんなパターンが多いのではと思います。もちろんそれを否定しているわけではありません。そこから、深い段階を経て主体的に自己啓発し、自己実現できると素敵だなと感じた次第であります。

 

最後におすすめ本

 

よくある自己啓発書ですが、以下が素敵だなと思います。

 

【2段階目】精神とパフォーマンスを安定させるための自己啓発としてのおススメです。

 ジェームズアレン氏の名著。「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

 

 

実はシリーズが出ていて、こちらはまだ読んでいません。

 

「原因」と「結果」の法則2

「原因」と「結果」の法則2

 

 

 

「原因」と「結果」の法則〈3〉困難を超えて

「原因」と「結果」の法則〈3〉困難を超えて

 

 

「原因」と「結果」の法則〈4〉輝かしい人生へ

「原因」と「結果」の法則〈4〉輝かしい人生へ

 

 

なんとマンガ版もあります。

 

 

コミック版 「原因」と「結果」の法則

コミック版 「原因」と「結果」の法則

  • 作者: 高見さちこ,小山高生,ジェームズ・アレン
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2009/12/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 4人 クリック: 35回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

 

【3段階目】ゴールを達成するための自己啓発は、やはりこちらでしょう。

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る
 

 

あとは、アドラー心理学も読んでおくとよいかもしれません。

 

アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)

アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)

 

 

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

アドラー心理学はいっぱいあるので、どれがいいかは色々調べてみると良いと思います。

 

それでは。良い人生100年時代を過ごしましょう。 

 

 

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました